マイホームを購入する際には、即金で購入するのではないなら、マイホームローンを組む必要があります。
そして、ローンを組むためには金融機関による審査に通らなければなりません。このマイホームローンの審査では、どのようなことが審査されるのでしょうか?
ここでは、審査を受ける前に知っておくべき、マイホームローン審査の流れ、必要な書類、審査に落ちるケースなどについてご紹介します。
マイホームローンの審査とは?
マイホームローンの審査では、ローンを申請する人の返済能力を金融機関が審査します。
審査の際には、ローンを組む人の収入額、現在組んでいるローンの有無、返済時の年齢、健康状態など、さまざまな観点で審査されます。
この審査が通らないと、マイホームローンを組むことができません。
また、審査に通ると、ローンを組めるかどうか以外に、融資額を教えてくれます。
審査の内容は、金融機関によって異なります。
一つの金融機関で審査が取らなくても、他の審査が甘い金融機関に申請すれば、審査が通ることもあります。
マイホームローンの審査の流れ
マイホームローンの審査は、事前審査と本審査の2種類があります。
その流れは、以下のとおりです。
1.事前申し込み
金融機関のサイトの専用フォームから、事前申し込みを行います。
比較的簡単な入力項目を入力するだけなので、手続きはそんなに難しくありません。
ここで、源泉徴収票の提示を求められるケースもあります。
2.事前審査
申込み時に入力した内容をもとに、事前審査が行われます。
遅くても1週間後には、結果が知らされます。
3.正式申込み
次に、正式申込みへと移ります。
購入する予定のマイホームや土地の価値、健康状態などの審査が行われます。
そのため、上記の審査に必要な書類を集めて提出しなければなりません。
提出書類については、次章でご説明します。
4.審査
本審査の期間は事前審査より長く、2週間から1カ月かかります。
審査が終わると、借り入れの可否と、審査が通った場合は融資可能額が提示されます。
この後契約へと進むため、マイホームローンの金利や、返済プランのシミュレーションなども提示されます。
5.契約
提示された返済プランを吟味して、契約へと進みます。
契約時にも、さまざまな書類の提出が必要になりますが、詳細は次章でご説明します。
マイホームローンの審査に必要な書類
マイホームローンの審査に必要な書類は、次のようなものです。
これ以外の書類を金融機関から提示を求められれば、提出が必要です。
【所得を証明するための書類】
・源泉徴収票
・給与明細書
・課税証明書
など
【不動産関連の書類】
・売買契約書
・重要事項説明書
・登記事項証明書、登記簿謄本
・明細地図、土地の公図、土地の図面
・建築確認通知書
・土地や住宅のパンフレットや価格表
・土地使用承諾書、土地賃貸借契約書(借地の場合)
など
【本人確認のための書類】
・運転免許証
・住民票
・パスポート
・マイナンバーカード
・住民基本台帳カード
・印鑑証明書
・健康保険証
など
マイホームローンの審査でのチェック項目
マイホームローン審査では、次のような審査が行われます。
借入時と完済時の年齢
借入時と完済時の年齢をチェックします。
例えば、35年ローンを30歳の人が組むと、完済時の年齢は65歳です。
この場合、定年後の返済計画を提示できなければ、審査に通らないでしょう。
年収
勤務している企業や現状の年収について、審査されます。
融資額に対して収入があまりに低すぎる場合は、審査に通らない可能性があります。
勤続年数
現在の職場の勤続年数が短すぎる場合、審査に通らないこともあります。
今の職場の勤続年数が短い場合、退社するリスクが高いためです。
勤続年数は、おおむね3年以上であることが求められます。
融資可能額
購入額のうちどれくらいの融資を受けるのかが審査されます。
一般的には、購入価格の20%が頭金で80%がローン、というのが目安です。
返済負担率
返済負担率とは、毎月の返済額は年収に対してどれくらいの割合を占めているかを表します。
返済負担率が妥当かについて審査されます。
健康状態
健康状態については、健康診断の受診有無や、健康診断、人間ドックの診断結果などから審査されます。
健康診断の結果が非常に悪い場合、審査に通らない可能性もあります。
担保の評価
万が一、返済ができなくなった場合、土地や物件が競売にかけられます。
そのとき、担保にどれくらいの価値があるかが評価されます。
連帯保証人
連帯保証人の有無や、連帯保証人の収入などについて審査されます。
連帯保証人がいれば、より多くの融資を受けられます。
マイホームローンの審査に落ちるケース
ローンを申請すれば、必ず通るわけではありません。
どのようなケースだと審査に落ちる可能性があるのかをご説明します。
年収が低い
返済金額に対して年収が低い場合は、審査に通りにくいです。
例えば、年に100万円返済する計画を立てているのに年収が300万円の場合などです。
勤続年数が短い
審査に通るためには、現在の勤務先の勤続年数がおおむね3年以上である必要があります。
勤続年数が3年未満の場合、審査に通らない可能性が高くなります。
自営業でここ数年赤字が続いている
自営業の場合、ここ数年の経営状況や確定申告がしっかり行われているかなどが、厳しく審査されます。
ここ数年赤字続きという自営業の場合、審査に通らない可能性が高くなります。
また、自営業の場合、確定申告は全て自己申告です。
そのため、申告内容が正しくなければ、脱税の疑いがかけられることもあり、その場合審査に通りません。
自営業の場合、帳簿や確定申告の書類などをきっちりと揃えることで、後ろ暗いことがないことをしっかりアピールする必要があります。
逆にいうと、ここ数年黒字が続いているという経営状態がよい時期に、ローンを組むのがベストです。
完済時の年齢が高すぎる
完済時に定年を過ぎている場合は、審査に通らないことがあります。
60歳で定年になった後の10年間にどう返済するのかという明確な計画が立っていなければ、審査には通らないでしょう。
過去にローン滞納経験がある
過去のローンの状況によっては、審査に通らないことがあります。
過去にローンを滞納したことがある、リボ払いで滞納しがちなどという人は、ブラックリストに載っている可能性があります。
参考:リボ払いがやばい借金地獄。減額シュミレーターを知り借金減額に成功した体験談【30代/100万円/任意整理】 (株式会社ONEFORONE)
現在他にローンを組んでいる
マイカーローンの支払いがあと1年残っているなど、今現在他にローンを組んでいる人は審査に通らないことがあります。
2重のローンを組むと、どちらにしろ返済が困難になりますから、他のローンを返済し終えておきましょう。
まとめ
マイホームローンの審査には、事前審査と本審査の2種類があります。
最初の審査では年収や融資額などの書類上の審査が行われ、次に申請者の健康状態や担保の評価などの審査が行われます。
無理のない返済計画を立て、他のローンが滞っている、過去にブラックリストに載ったなどということがなければ、審査に通過することが可能です。
後々困らないためにも、無理のない返済計画を立てるようにしましょう。